畳の種別ごとの特徴や選び方、畳のメンテナンスなどのポイントなどをご紹介します。当店では、伝統的な畳づくりの技術・手法を守り、畳が本来持っている機能(調湿効果・断熱性など)を活かした畳づくりに取り組んでいます。
新畳
新畳と言っても、用いる材質等により畳の機能や特徴は様々です。
新畳を選ぶ際は、お部屋の様式や用途などに併せて機能性から新畳の種類をお選びになられることをお薦めいたします。
畳の種類 | 耐久性 | 耐久性 | 断熱性 | 足触り |
---|---|---|---|---|
1)ワラ床 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
2)ワラサンド床 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
3)インシュレーション床(建材) | ○ | △ | ◎ | ○ |
4)ケナフ床(建材) | ◎ | △ | ◎ | ◎ |
5)床暖用床(薄型) | △ | × | △ | △ |
表替え
畳床がしっかりしている場合、畳表(ござ)を新しく交換することで、ご使用の畳が蘇ります。お部屋の用途や使用頻度から、性質の合う畳表(ござ)表を選ぶといいと思います。
畳表(ござ)の種類 | 縦糸 | 香り | 耐久性 | 安全性 |
---|---|---|---|---|
1)国産表 | 特上 | ◎ | ◎ | ◎ |
上 | ◎ | ◎ | ◎ | |
中 | ◎ | ○ | ◎ | |
下 | ◎ | △ | ◎ | |
2)中国産表 | 特上 | ○ | ◎ | △ |
上 | ○ | ○ | △ | |
中 | ○ | △ | △ | |
下 | ○ | × | △ | |
3)建材表(和紙素材、ナイロン素材) | 上 | × | ◎ | ◎ |
中 | × | ○ | ◎ | |
下 | × | △ | ◎ |
※ 市場流通 国産表2割:中国表6割:建材表2割
- 天然の「い草」から作られる畳表(ござ)は、最初の年の梅雨時期に、必ず1度カビが発生してしまう性質です。体に害を及ぼすカビではありませんが、雑巾で拭き取るなど、発生した場合は手をかけてあげてください。
- カビが絶対に嫌だと言う場合は、防カビ剤などを添加した畳表(ござ)もございますが、香りや調湿効果などが失われます。
- 建材表は色も焼けませんし、カビも生えませんが、畳本来の機能は全くありません。
- へり無し畳には建材表をお勧めします。
- どちらも一長一短を有しますので、迷った場合はお気軽にご相談ください。
- 当店では国産表をおよそ8割のお客様に納めさせて頂いております。
畳表の裏返し
新調・表替をしてから裏返しの目安 | 表・特 | 表・上 | 表・中 | 表・下 | 縁無畳 |
---|---|---|---|---|---|
5年~7年 | ◎ | ◎ | ○ | △ | × |
7年~10年 | ○ | ○ | ○ | △ | × |
10年~15年 | △ | △ | △ | × | × |
15年以上~ | △ | △ | × | × | × |
1)畳床がしっかりしており、2)畳表(ござ)が破れていない、畳表の使用年数が少ない(5年~10年程度)場合、畳表の表・裏をひっくり返して再使用することが出来ます。
しかし、耐久性がない、使用シミや焦がし等がある畳表(ござ)の裏返しはお勧めできません。
また、切り込みのある畳、へり無畳表の裏返しはできません。
この様な場合は、1)新畳に入れ替える、2)畳表(ござ)の表替えを行う、などご使用の畳の状態を見て判断する必要があります。